June 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

bannner

  • 籠の中のモネールへ
  • 籠の中のモネールへ
無料ブログはココログ

07/06/2006

赤いものに弱い!?

シャー専用とかフェラーリレッドとかに弱い!?(^_^;)

iPod nano の専用ケースを買ってみました。
060705nano_casse
 
パッケージの説明によると・・・
F1フェラーリのテールランプにも採用された、
ハイテク素材・・・・etc.
060705nano_pakege
『フェラーリ』っていう名詞とケース色のレッド
ドキドキするよ(笑)
 
ママの赤い色の車もシャー専用と思うと、
スゴイ車に思えてきた・・・なんてね(^^ゞ
 

さて、ハイテク素材の赤いケースは・・・

デザイン・カラーは満足だ!
使用感は、
ケースから取り出さないと
nano本体の上面にあるロックが使えない、
充電やPCと接続できないのが
面倒です。
それと価格がちょっと高い。

総合評価 ★★★☆☆
 
  
 
 
 
 
今日のお天気は くもり 時々 

◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

12/26/2005

クリスマスどうでした?

今年はママが切迫さんで、(病院で切迫流産の患者さんを「切迫さん」と呼んでいた。
使い方はこうだ>「304号室の切迫さん点滴取り替えね」って具合だ)
退院したとはいえムリはできないので
おうちでとも君と遊んでいました。

【ハチの着ぐるみ!?】
とも君の出産祝いに義兄ファミリーから頂いた
「ハチ」姿のつなぎを着てます。日傘さして・・・(^_^)
051225TOMO-1
最初、「ハチ」のつなぎかよ!
って激しく心の中でツッコミを入れさせてもらいましたが、
これがまた、今はヒット商品の1つになっちゃいました。
なにがヒットかというと・・・
とも君が見事に着こなして似合ってしまいカワイイ(笑)←親バカ!
公園なんかで目立つことうけあい。
起毛で裏はキルティング加工されていて暖かく
ツナギなので砂場なんかで遊んでも砂が服の中に
入りにくくって、遊んだ後はハチだけ脱がせばOK!
っていうところがヒット。
さすが、2児の母が選んだ贈り物はひと味違いました。

【青い長靴】
ママのお友達がとも君にって、
「青い長靴」をプレゼントしてくれました。
0512523nagagutu
とも君はとっても気に入ったようで
部屋の中で履いては脱ぎ、履いては脱ぎ、してます。
自分だけで脱ぎ履きができるのが嬉しいみたい(^_^)
でも・・・・
おふとんに入る時ぐらいは脱いでね(^_^;)

Tさんありがとうございました。

【クリスマスプレゼント】
とも君にはいろんなプレゼントがあったのですが、
毎年、切迫さんにもプレゼントしていたのですが、
今年はない・・・
切迫さんの入院費用がすごく要ったので、
 
「今年はナシね、」
 
と切迫さんに冗談のつもりで宣告したら、
 
「じゃパパだけ好きなもの買っていいよ♥」

 
なんて、言ってくれて・・・
泣けるじゃないか(T_T)
(今、考えるとそれも冗談だったのか?!)(笑)
それじゃ、遠慮なくちょっと前からほしかった
方位付きのCASIOのプロトレックと
SONYのデジタルサラウンドヘッドホンシステムMDR-DS6000と
42型液晶プロジェクションテレビと
ツインドラグシステムのShimanoパワーエアロ と・・・・

どれにしようかなぁ・・・
なんていろいろ悩んだ結果、

ラブソファ(2人掛け)にしました。

 >な・なんじゃいそら!(゚_゚;)

これなら、切迫さんが退院してきてもゆっくりできるからね、(^_^)
それに、ソファでくつろぎながら映画鑑賞ってのも悪くないし。
ということで、ソファなんだけど
ここからが僕のこだわり!

ダイニングセットを買った時、あっちこっち見て回って、
さわったり、座ったりした中で選んだのが
コスガの「sollevante(ソレヴァンテ)」のダイニングセットでした。
なにせ、讃岐からわざわざ海を渡って大阪まで
現物を見に行って選んできたのだから、
今考えると「よーやるわ」って感じ。
それでも、唯一納得できたそのデザインと
計算されたスケール、それとなんと言っても
座り心地!!
今でも満足感はかわりません。
まぁ、でもこういうのは感覚的なものなので
イスなんかは実際に座ってみて決めるのが一番!
僕が満足度200%でも他の人には20%かもしれないから・・・
それで、その時ソファも一緒に見て回ったんだけど、
すでにダイニングセットだけで十分予算オーバー(^^ゞ
それで、改めてソファを買う時はコスガにしようね
ということに決めていたのだ。
 
そういうことでいざ注文しようとカタログを見てみると
sollevante(ソレヴァンテ)のソファより
bruno(ブルーノ)のソファのデザイン方が好みなので
こちらにすることに・・・
でも、bruno(ブルーノ)の標準色はブラックウオールナット
sollevante(ソレヴァンテ)ナチュラルウォッシュ仕上げとは違う。
そのことをお店の人に相談すると
その場でコスガに電話して交渉してくれ、
sollevante(ソレヴァンテ)の色に合わせてくれるそうだ。
 
 
う・うれし~~~~~\(^_^)/
 
 
価格も同じで、
こういうところがコスガのいいところ。
また、交渉してくださった宇多津の浜田家具の担当者さんありがとうございました。
というわけで、2週間ぐらい前にオーダーしたのですが、
まだ届いていなくて、
2人へのクリスマスプレゼントはまだおあずけというわけでした。
 
でもケーキだけは食べたよ(^_^)

051224kurikeki
 KAGETSUDOのクリスマスケーキ!

P.S.コスガはコスガでもホームセンターなんかであるのは別物か?!

オチのないダラダラ文を最後まで読んでくれた人ありがと、
 
 
 
 
 
 
 

今日のお天気は 晴れ 時々 くもり
◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どっちかクリックしてくれると励みになります。

11/16/2005

iPod nonaにケースが付いてきた!

入院中のとも君のママが退屈ナノ
音楽でも聴きたいと・・・おしゃる。
うちにはとも君の誕生記念として
パーソナライズされた「iPod mini」と
sony 「MDウォークマン」があるが、
mini」はとも君が使う訳ではなく
僕が通勤の車の中でポッドキャストの
落語日経ビジネストレンド
資格講座エアロスミスあいこ
アメージンググレースまで聴いて楽しんでいるので
これを渡してしまう訳にはいかない。
かといって、MDウォークマンでは数あるCDを
MDに落とすには時間的余裕もメディアを用意するのも
今となってはめんどくさいね~、
となると!(^_^)Vニィッ
 

もう一つのiPod!
 
もうすぐとも君の2歳の誕生日だし、 
ちょうどいい、2歳の誕生記念として
パーソナライズしよう・・・なんてね
家庭を持つと色々と言い訳がいるようになった、
あ~サラリーマンはつらいねぇ
なんて思いつつ、
nanoと新しいiPodと悩んだけど
1台目がminiだったので後継のnanoにすることにした。
と、同時にアップルストアーでパーソナライズ。
記念であることを刻んで注文した。
いや、気が付いたら注文していた・・・
タミフル」のせいだろうか?
なんて、ジョークだけど
これが、11日の深夜というか12日になっていたかもしれないが
待つことに・・・

ところが、14日CNET Japan

『アップル、「iPod nano」にケースの同梱を開始--キズ問題を回避へ』
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090771,00.htm

 Apple Computerは、同社の「iPod nano」にケースを同梱して出し始めた。iPod nanoは、 その小ささが評価される一方で、・・・・

な、な、なぬぅ~~~!?
そんなぁ・・・もう注文しちゃったよ(;_;)
微妙~なタイミング、ケース付きでありますようににお願いして
待つことに・・・

  

運命の宅配!
不在届けが・・・
夜9時過ぎかぁ、
とりあえず電話してみる。

 >もしもし、不在届けが・・・

 >>明日とかは・・・?

 >昼間は仕事で夜も遅いんで・・・
  エントランスの宅配ボックスか
  勤務先に届けてもらえますか?

 >>た、宅配ボックスですか・・・
  開けといてもらえますか?

 >ウチのはデジタルで・・・
  説明書きが貼ってあるからそれを見て・・・

 >>宅配ボックスなんてしたことがないから・・・

どうやら、よくわからないらしく
勤務先も少し遠いので渋っている様子で、
「じゃ、今から届けます。」
ということになった。
まぁ、この辺りじゃ宅配ボックスがあるところなんて
少ないかもしれないけど、ブラボーな福山通運!
ともかく、今日中に手元に届くなんて嬉しい(^_^)♪
 

運命の瞬間!
 
 
お、おおおおおお

nanocver  
発見!iPod nano ケース!
nano_packege
mininano_family
nanocover nano_in_cover

これは、ラッキーじゃないですか!?
微妙なタイニングで注文しちゃったから
ドキドキしながら待ったけど、嬉しいね。
ケース付き。
確かに箱書きの付属物を見てもケースの文字はないので
想定外に入れられたのがわかる。
ありがとう、ジョブズ!
 

などと、小躍りしたのもつかの間
バッテリーの充電方法が標準パッケージでは
USB2.0でしか出来ないことに気づく

 >げっ(@_@)

うちのMacはUSB2.0をサポートしてなかった・・・
しかも、入院中のママの所にMacはないし・・・
iPod miniには電源アダプターがついていたのに
誤算だった、
買う前によく見てなかったなぁ(^^ゞ
miniの電源流用できるのかなぁ?

 >>>ご主人様、ダメですよ
   よく見て買わなきゃ、

 >モネール、
  まぁ、そういうなって。
  うちには去年買ったVAIOもあるじゃないか!

 >>>それで、
   VAIOはUSB2.0をサポートしてるんですか?

 >さあ?

 >>>・・・・・(・_・;)

 
 
 
  

今日のお天気は 晴れ 時々 くもり

iPodnano300_75.gif

10/13/2005

次・・・次期 iPod!

アップルから新しいiPodが発表されました.

今度のiPodはビデオが再生できる機能が

つくそうです.

ご主人様、ご主人様~!
噂のビデオも楽しめるiPodが発表されましたよ(^_^)♪

 >お~!
  モネール、
  楽しめるってのはこういうことかい?
 

ジャ~ん!!

new_ipod
         
          
NEW iPod projecter

     Buy Now!

 
 
 
 
・・・・いちゃってますね。。。

ipod_180-150.gifBuy Now

注)今度のiPodにプロジェクター機能はありません!(わかっとるって?)

10/12/2005

チャイルドシートの選び方!

我が家のチャイルドシート選びはご主人様が担当しました.
ご主人様にチャイルドシート選びのポイントを聞いてみたいと思います.

ご主人様~、
とも君のチャイルドシートを選んだときの
ポイントは何ですか?

 >そうねー、
  先ずは、プランを練る。

プラン?

 >そう、チャイルドシートって一口に言っても
  結構な種類と長い間使うのでいくつかの組み合わせ
  ができるからね、
  ボクの場合、まずここで悩んじゃったよ

組み合わせですか?

 >ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシートと
  もともと、成長にあわせて段階的に替えていくスタイル
  だったけど、最近はベビーからチャイルド、チャイルドから
  ジュニア、さらにはベビーからジュニアなどとより期間を
  長く使えるタイプが販売されてるからね、

へ~、迷ちゃいますね

 >ホントに迷たよ・・・

どうやって決めたんですか?

 >まずは、決定の要素を考えることにして
  使用期間、予算、扱いやすさ、安全性、子どもの視点
  快適性、どのスタイルとか、いろいろあるよね、
  うちの場合の優先順位は
  
  1.安全性
  2.予算ほか同位ぐらい
  
  いろいろ考える中でね、とにかく安くて1つの製品が
  長く使えて、とりあえずついてればいいか!
  と、思う時もあったんだけど、いろいろと
  見て、考えてるうちに訳がわからなくなってきて、
  じゃ、何の為にチャイルドシートを使うの?
  法律で義務づけられてるから?
  それもあるけど、
  かわいいとも君の安全の為じゃん!!
  って、思ったら
  予算や何より安全性を重視しようと
  当たり前なんだけどね(^_^)

なるほど、そりゃそうですよね、
  
 >安全性を第1位に決めたら後はわりと
  スムーズに決まったよ、
  先ず期間やスタイルは
  当然、子供は体型の変化が激しいので
  その変化の時期と確実な安全性を
  考えると、欧州スタイル(従来型)
  3段階スタイルに決定!
  ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシート 
  時期に合わせて替えていくスタイル、
  日本の優秀なメーカーは長期間使えるタイプを
  たくさん出していて、実際新生児から4歳程度まで使える
  カーシートがポピュラーだそうですが、
  やはり1キロ~20キロ程度まで変化する子供の体型を
  1つのシートでいくとなるとどこかで安全性を犠牲に
  してるんじゃないかと、
  ま、でも各メーカーで検証して販売してるものなので 
  おおむね問題はないと思いますが、
  我が家では、安全性を第1に上げたのでココを
  妥協するとまた訳が分かんなくなちゃうから、
   
欧州スタイルですか?

 >カーシートの歴史は日本より欧州の方が
  歴史が古いから、日本製ほど多機能でないし
  高級感みたいなものはないけど
  歴史に応じたノウハウや安全性をうたっている
  欧州メーカーが多いみたい。
  これも、一つの決定要素かな。
  製品開発のコンセプトってやつかな、
  実際買ってみたけど、質感も悪くなかったよ、

なるほど~
基のコンセプトが製品に反映されるのは
当然ですもんね.

 >あとは、少ない予算で選ぶだけ、
  まずは、ベビーシート!
  ベビーシートを作ってる
  日本のメーカーは少なめで、
  ベビーシートがベビーカーに
  セットできる多機能なものから、
  とりあえず作っとこか、みたいなものまで
  いろいろあるけど、
  僕が選んだのはコレ↓↓↓↓↓↓
  
   iconicon

  レーマー BABY-SAFE PLUS(ベビーセーフプラス)
  欧州で2年連続して最高の安全評価を得たベビーシート
  体重:新生児〜13kg位まで
  身長:新生児〜80cm位まで
  年齢:新生児〜1歳超まで(小柄な方で一歳半まで)

  決定の要因は、子供の大きさのMAXが他社より
  少しだけ大きい。 
  というのも、ベビーシートは子供がまだ生まれていないときに
  買うので、子供の大きさや、成長具合がわからず
  もしデカくて、成長のはやい子だったら
  次のチャイルドシートへの切り替え時期が早くなって、
  あんまり早く使えなくなるのもどうかと・・・
  それに、レーマーは欧州メーカーの中でも信頼できそうだったので、
  初めて買うのにも不安が少なかった。
  ってとこかな、

使ってみてどうでしたか?

 >そうね、子供を乗せたまま取り外して運んだりしたのは、
  新生児のほんの少しの間だけだったけど、
  たまにの外食のときは乗っけたまま店で食事できたのが
  うれしかったね、(とも君はスヤスヤ)
  他は、基本的な機能は満足。
  結局、とも君は小振りな体型で1歳半まで使えたのも
  よかったね。
  それから、近々2人目ができそうなので、
  この時期に、シートをチェンジできたのもGood!!

次はチャイルドシートですね?

 >そう、それがここでも結構悩んだよ
  
なににですか?
 
 >予算のことでコストパフォーマンスがいい
  チャイルドシート兼ジュニアシートタイプか
  はたまた、分離型か?
  
こんどは何を基準にしたんですか?

 >最初に決めた安全性は変えなっかた。
  最終的にはベビーシートと同じ基準に
  なったんだけど、
  チャイルドシート兼ジュニアシートタイプは
  ベビーシート兼チャイルドシートほど
  安全性の面で無理をしてなさそうなのと、
  やっぱり、お金だね
  ここに来て、天使の自分悪魔の自分がいて、
  悪魔の自分
  「チャイルドシートなんか着いてりゃいいじゃん」
  「今頃、着いてない奴も結構いるし、今まで事故もしてないし、
              安くて長~いこと使えるやつにしとこうぜ」
  とかいうんだよ~
  でも天使の自分
  「そんなことないよ、かわいいとも君の為じゃん!」
  「これからも事故がないなんて限らないから、
         お金に糸目をつけちゃだめ〜!安全第一!!」
  て、いうんだよ。
  
それは、こまりましたね~
でも、結局天使が勝ったんですね!
 
 >そういうこと~
  タイミングよく新モデルへの切り替え時期
  の商品で「マキシコシ チャイルド」ってのが
  安く手に入るってんで、ようやく
  選べたんだ。
  コレ↓↓↓↓↓↓
  
    iconicon
  
  コンビ MAXI-COSI Child
  ECE R44/03 ヨーロッパ規則(グループ1)合格品
  体重9kg以上18kg以下、およそ1才前後から4才くらいが対象
  前向きのみで使用し、ヨーロッパ方式の3点固定装着
  体重9キロになりたての小さな赤ちゃんでも、
  4段階リクライニングで楽な姿勢
 ←コレがかなり使いやすい!
  (角度調節の都度、取り付けをやり直す必要もありません。)
  ワンタッチで簡単に長さ調節のできる肩ベルト
  ロング仕立てでズレない肩ベルトカバー
  ベルトを本体に通して引っ張るだけの簡単装着
  適合車種が極めて多く、3点式シートベルトの座席であればほぼOK
  などなど、

  マキシコシ チャイルドの後継モデルになる
  「マキシコシ プリオリXP」との違いは、
  座席装着時の増締め機能があるかないかの
  違いだけで、基本性能はかわらなくて
  リーズナブルとなれば、コレしかないって感じだったね。
  ただ、我が家の場合は2台の車に乗せかえることが
  まま、あるので取り付け時はかなり力を入れてグイグイ
  押し付けながら取り付けないとグラグラになちゃうから
  結構大変なんだよ、
  これから買う人には、増締め機能がついてるのをオススメするね。
  パパがマメに取り付けできるお宅はOK!だけど。

そうですか.
やっぱり、最終的には欧州スタイルの3段階載せ換えになったんですね.
安全志向!

  ちなみに、比較検討したメーカーや商品は
   ・マキシコシベビー
   ・マキシコシ カブリオレ
   ・マキシコシ プリオリXP
   ・レーマーロード
   ・レーマー キングTSプラス 
最高によかった!最高に高かった!!
   ・コンビ ゼウスターンEG/
   ・コンビ ネオシスファースト2.5EG/S
   ・コンビ プリムロングEG/S
   ・コンビ プリムベビーEG/S
   ・コンビ ブオンキッズEG
   ・アップリカ マシュマロ シリーズ
   ・タカタ 
いつも候補の最後まで残った。
   ・リーマン 
もうひとガンバリ
   ・その他 ベルトタイプのもの
        
(このタイプのものは特にお勧めできない!)
   他にもいろいろあったけど忘れた・・・・

チャイルドシート選ぶのも大変ですね〜

 
 
 ■
ショップ&お奨めリンク
  

  バナー

  baby-proへ

 

◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

10/06/2005

心おきなく楽しみたい!

モネール~
夜中F1見たり、サッカー見たり
DVDで映画見たりする用の
ヘッドホンがほしいんだけど、
結構いろいろなのがあって、
どれにしていいかわかんないや?

 >とも君が寝ちゃった時間ですね、

そう!
心おきなく楽しみたい!

 >この前、カナル型がいいっていってたじゃないですか?
   
    この前に記事

あれは、音楽を楽しむのには最高だね!
だけど高級すぎ、
F1やサッカー見るにはもったいないよ、

 >ん~、わかりません.
  どれがいいのか?
  
そうなんだよね、中級機程度の評価って
あんまり出回ってないし、
そんなにこだわって買う人もいないのかなぁ?
今週末は、F1日本グランプリ
サッカー日本代表の交際親善試合!
おまけに連休!
ヘッドホン必須か!

 >はっは~ん、
  大丈夫ですよ!
  F1は今年は生中継で昼間だし、
  サッカーは夜7時からですから、
  とも君とまだ一緒に観れる時間帯です.
  何とか、理由つけて買っちゃお、て作戦でしたか?(^_^)

バレたか!
それよりF1生中継なん?
大丈夫か!フジテレビ!?
琢磨は見たいけど国際映像
琢磨ばっかり映して、世界の批判を浴びないように
がんばって頂きたい! ←よけいなお世話か、
ちなみに、先日のブラジルGPのカメラワークはすばらしかったよ。
 

 >がんばれ~!佐藤琢磨
  山田ゆうちゃんもだいじょうぶかなぁ?
 
 
 
 
今日のお天気は 晴れ
 

10/03/2005

自主トレ!?

ご主人様は
昨日の日本テレビの「ミラクルシェイプ」って
いう番組で、ケーナ奏者で有名なタレントの田中健さんが
見事にシェイプアップするのを見て、

「あんなの、番組だから・・・」

とか、

「一般人が専属のインストラクターつけて1日2時間のトレーニングなんてできないよな~」

などと、毒づいていたのに
夜、スーパーに食品の買い出しに行って、帰ってきたら
こんなのを買って帰ってきました.

toreboor
ジムエクササイズ トレーニングボール!!
 

な~んだ、影響されやすいのね!
 

 ■田中健さんのオフィシャルホームページ
  http://homepage3.nifty.com/hitotose/index.html

 
 
 

今日のお天気は くもり
 

10/01/2005

あぶないタイヤ!

モネールこれ見てよ、

 taiya-1

 >どうしたんですか、ご主人様?
  タイヤがどうかしたんですか?

ほら、溝の中にひび割れビシッと入ってるでしょ

 taiya-2 

 >あ、ホントだ!
  全部の溝にありますねぇ

そーなんだよ、
1年ぐらい前から気になってたんだけど
側面はまだひび割れもなくキレイだし
溝の深さもまだまだいける感じだから
そのまま乗ってたんだけどね、
だけど、溝の中のひび割れが気になるから、
きのうタイヤ交換したんだ。

 >そーなんですか.
  じゃ、これで安心して走れますね(^_^)

そーなんだよ、
それでね、交換する前だとうまく乗せられるとイヤだから
交換した後にお店の人に聞いてみたんだけど、

 >>これは、ひどいほうですね!

だって、

 >そーなんですか?

お店の人、曰く

 >>タイヤのひび割れから、水分などが侵入して、
  内部のワイヤーを痛めたり中間層に水が廻って
  結果的にフローテーションを起こしてバーストしますよ!
  あっ、フローテーションとはゴムとタイヤの中間層で剥離をおこす現象で
  バーストはパンクね、知ってました?
  空気圧も低い状態だったし、
  片減りもしてますね、
  ここまでいくとかなりひどい状況ですね、
  高速走行などではかなり危険な状態でしたよ。
(^_^)ニコニコ

だって、
よかったよ、
高速はできるだけ乗らないようにしてたから
霊感ってヤツかな?(^_^)

 >違うと思います.
  そうそう霊感といえば、 
  細木数子が阪神の優勝を予想してたらしですね?

ボクも予想してたよ!

 > ・ ・ ・ ・ ・

タイヤ4本全部交換してバランス調整込みで20分!
考えてみれば
4年間使用でローテーションは1度もしてなかったよ、
ローテーション空気圧のチェックだけで、
ずいぶんと、タイヤの寿命も違うみたいだから、
これからは気をつけようかな~
なんて、思ったね。

 >ボクのも新しいのとローテーションしてほしいなぁ

ビビッとこないね~(霊感が)
そうそう、車に燃費計算のメーターが付いてるんだけど
昨日今日だけで、0.8Km/l伸びたよ!

 >わっ、すごいですね~
  浮いたお金で何買います?

・・・・どっかの保険会社のコマーシャルじゃあるまいし、
そうだなぁ・・・・

 >、カゴにしません?
 
 
 
 

今のお天気は 晴れ

09/24/2005

iPod v.s. A-Walkman

ご主人様~
少し前の話になりますけど、
iPod nano が発売されましたね~、
 
>そーなんだよ、モネール(^_^)
 nano いいよね~
 なんかこー、
 ココロくすぐられまくりクリスティー
 なんてね、
 現物を見ようと思って近所のショップに
 行ってみたけど、まだなかったよ残念!

 ipodnano_468-60.gif

え~、そうなんですかぁ?
よかったですね!

 >どーして?
  見に行ったのになかったんだよ?

衝動買いしなくてすんだじゃないですか(笑)

 >・・・・・スルドイ

ところで、nanoの発表の日にsonyA-Walkman
発表されたみたいですねぇ.
iPodがでる以前は、ポータブルプレーヤーといえば
sonyのWalkmanが代名詞だったのに、
nanoのリリースに合わせて、発売前のプレ広告をしなきゃいけないなんて、
今のsonyの苦しいところか?
なんて、一般ユーザーに想像されちゃうなんて・・・どうなんですかね?
今度のA-Walkmanは売れるかなぁ?

 >売れないよ!

わぁぁーーーー!!
sonyさんゴメンナサイ、
ご主人様、そんなにハッキリいわなくても・・・

 >だってどうかなぁ?って聞くから・・・
  なんかパッとせんやろ、
  今更デカイし、重いし、高いし(スティックタイプ除く)
  デザインも表示も機能も・・・
  ま、広告だけ見ての話だから・・・
  sonyさん本気?
  
でもでも、一つの選択肢ですから

 >そうだね、
  これからの勝負はユーザーのニーズ
  どれだけ応えられるかだよ、
  sonyはレコード会社も持ってるけど、
  現状では、ユーザーのニーズに応えていないことは明白!!
  って、思うのは僕だけ?

それが言いたかったんですか?
moraじゃ互換性がないし、
iTunes Music Storeで買えないですもんね、
ORANGE RANGE  中島美嘉  ASIAN KUNG-FU GENERATION  YUKI  ポルノグラフィティ  ゴスペラーズ  BEAT CRUSADERS  平井堅  ラルク アン シエル REIRA starring YUNA ITO ユンナ サンボマスター ・・・なんかが、

 >スルドイ、モネール!!

いや~それほどでも・・・・(照)



今のお天気は 晴れ 時々 くもり

09/16/2005

赤い子供乗せ自転車に乗る!

以前紹介した子供乗せ自転車「ふらっか~ず」
先日、ギュ主人様、もとい、ご主人様がとも君を
乗せて走ったみたいです.

ご主人様~
どうでした?ふらっか~ず、

 >それがさ~、
  重くて重くて、
  足がつりそうになちゃたよ、

それはたぶん運動不足ですよ!

 >正解!
  普段、シャーペンと電卓とマウスしか持たないからね、(^_^;)
  足は、通勤とランチタイムとトイレへの移動ぐらいしか使わない、
  ・・・って、そうじゃなくてね、
  空気が入ってなかったんだよ、空気がタイヤにね
  
ダメですよ、出発前点検しなかったんですか?

 >いや~、ママがね毎日乗ってるから大丈夫かと・・・
  ママはスゴイ(笑)

ご主人様がダメダメなだけだと思います.  

 >でもな、ここは近所の自転車屋で買った真価が問われる!!
  さっそく、ピットロードを通ってピットイン!!
  チームのタイヤ担当が空気を素早く入れて  ←店番のおばさん
  ピットアウト!!(00’12”)
  
速い!

 >ピットクルーのおかげで、
  その後はす~いすい(^_^)♪
  シマノの回転式グリップシフトは快適で
  マシンの空力もバランスも素性がいいから完璧!
  赤いマシーンの独走態勢!

誰に追いかけられてるんですかー?

 >シルバーグレーのマシン(^_^)
  なんてね、
  星 ★★★★ 
  やね、

スゴイ~4つ星~!!
1ポイントマイナス点は?

 >欲をいえば車体重量が重い
  狭い駐輪場なんかで、若干図体のデカイふらっか~ず
  振り回すには、ちょっと重いね
  まぁ、あせらず押して廻せばいいんだけど
  急ぐ、間に合わん!  ←これ方言ね

これから買う人にアドバイスはありますか?

 >そうね~
  ふらか~ずの品質は申し分ないね、
  予算が許すならギアシフト付
  子供のヘルメットは忘れずに
  自転車屋さんで購入
  パパが乗る時が多いのなら
  ふらっか~ずPaPaがいいかも
   なぜなら、僕の足が長いせいで
   前の子供座席に膝があたってたから、
   男らしくガニ股で乗ればOK!だけど・・・
  それから、他にメリットがあったのは、
  買い物を沢山しても、重いビールなどを買っても
  楽々、前座席に乗せて帰れるってこと(^_^)  ←子供が乗ってないこと、
  オプションでおしゃれな籠も売ってるから
  子供を乗せなくなった後はスマートなフォルムに変身! 
  こういう気配りがいいね、

な~るほど、
 
 

 ■子供乗せ自転車!
 http://mone.cocolog-nifty.com/mone01/2005/07/post_0ef7.html
 
 
 
 

 
今のお天気は くもり

※ふらか~ず以外の子供乗せ自転車のことはわかりませんので、

cat365

いらしゃいませ

モネールの旅

ブログの絆

  • にほんブログ村 釣りブログへ
  • にほんブログ村 子育てブログへ
  • にほんブログ村 その他ブログへ

Internet Shopping

  • ブックサービス
    本・CD
  • e87.com(株式会社千趣会イイハナ)
    花とギフトの専門ショップ
  • バナー
    ファション・アテム
  • 125-125_eams
    雑貨・家具
  • トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
    おもちゃ
  • アウトドア&フィッシング ナチュラム
    アウトドア&フィッシング