June 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

bannner

  • 籠の中のモネールへ
  • 籠の中のモネールへ
無料ブログはココログ

10/05/2008

オリーブガイナーズ総合優勝!

おめでとう!

四国・九州アイランドリーグになっての総合優勝は監督インタビューにも
あったように簡単ではなかったと思います。


とにかく、おめでとう!

今日のお天気は    

◆ブログランキング◆
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

09/14/2006

クマゼミ

月に入ってすぐに
会社の廊下に仰向けでバタバタしてました。
捕まえて窓から逃がしてあげました。

060914kumazemi

今日のニュースに温室効果ガス(CO2)
京都議定書の目標値より減るどころか
どんどん増えていて、地球温暖化が進んでいる。
そのCO2削減の切り札として地中や深海に封じ込める
技術が・・・・なんて紹介されていました。

去年の7月11の日記
クマゼミと温暖化のことを書いたけど
この間、ラジオでクマゼミの北進が
温暖化の1つの指標になっているっていってました。
クマゼミ見ると思い出すんだよね。
温暖化問題(-_-;)
明日から電気もガスも自動車も使わない!
なんて、無理だからねぇ・・・
個人レベルではまずは省エネを心がけることかなぁ。
これは是非ってのがあると教えてほしいです。

 

そういえば、今年はまだニイニイゼミとツクツクボウシの
鳴声を聞いてないなぁ。

 
 
 
 
 
 
 

今日のお天気は 晴れ 時々 くもり

◆ブログランキング◆
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

08/23/2006

鯛のつもりが!

久々に釣りに行ってきました。
場所は観音寺港の辺り、仕事帰りの夕方から9時ぐらいまで。
潮は登りの8時頃が満潮、いい感じ!
が、台風の吹き返しの風が強い~
昼頃は風で白波が立っていたそうですが、
夜には弱まることを期待して強行!
現地に到着してみると、まだ風が強い。
日が落ちるまでは投げ込みでキスねらいの引き釣り

・・・う~ん・・・

風でなかなかポイントにキャスティングできず(-_-;)
なんとかポイントに入った時は釣れますが、
なにせ、ポイントが遠くフルキャストしないと・・・

~~
 ~~~ 
    ~~~~ 
        ~~~~~流される~~~
~~~流される、風が強くて流される~~~~

おまけに、潮が速いなぁ・・・
25号にオモリが軽々と流れていく・・・川か?!(笑)

日の暮れまでの1時間ほどの勝負なので我慢しつつ
風の弱まるのを期待して、なんとか4匹・・・うち1匹は
赤ちゃんキスなのでリリース。
おおっ!イシガレイか!?
微妙にリリースサイズ?!
でも、はじめてのイシガレイだから頂いちゃお。
んんんん~、もうちょっと釣れたよな・・・修行がたりません(^_^;)

 

日が落ちる頃、風も弱まってきました。
よーし、ここらで仕掛けを変えて鯛釣りだ!
この場所で、実績はないけれど釣れそうな気がします。
鯛が!

1投目、おっなかなかイイポイントにいったぞ。
     よしよし(^_^)♪

そのままにして、2本目の竿を出す準備中・・・

ガシャ!ガリガリー

わっ!
さ、竿が
持ってかれる~!!

き、キターーー!!

慌てて、竿を持ち替えてアワセてみる。
確かな手応え!

はっはっはっは~♪笑いが止まらん♪
さっきまでのキスとは違うこの引き!

この引き!?

・・・・・・・・・・・・ (・_・)

引くのは引くけど、これは鯛じゃないなぁ・・・・
なんだ?

うわっ、アナゴじゃ!
デカイアナゴじゃ!!

・・・・アナゴか・・・・うまいけど・・・捌くのが苦手(T_T)

鯛やと思ったのになぁ、

そして、次に上がってきたのもアナゴ・・・

だいたい予想はついてきたぞ。
今日はアナゴデイや
早々と見切とつけて、
一緒に来ていた師匠が向こうの方で
チヌが釣れてるっていうので予定変更

納竿して、移動。
フカセ釣りを始めたがどうやら時合いが過ぎたようで、
隣の名人が7匹ほど釣上げて、さっさと帰っていきました。
せっかく移動したのでちょっとだけ粘ってみたが、
メバルが2匹でした。

本日2度目の納竿終了。

結果は、
キス
イシガレイ
アナゴ
メバル

でした。

おしい!あと一種類で5目だったよ。
カウントに入ってないオコゼでも入れとくかな?(笑)

060819turi

案の定、アナゴをさばくのに悪戦苦闘
どうでもいいけど、包丁が切れなさすぎ。
アナゴは包丁が切れないと厳しいね(^_^;)
今度は包丁研いでから釣りに行こう!
鯛釣りに。

で、お味の方はバッチリでした。(調理はママです)
とも君も、お魚のおかわりを連呼
ゴメンね。少なすぎた。
もうちょっと釣ってこなきゃ足りんかったみたい(^_^;)
でも、今日釣ってきた魚は風味があってうまいです。

 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 

今日のお天気は 晴れ

◆ブログランキング◆
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

07/03/2006

アイランドリーグ前期優勝は・・・

今日は梅雨も一休み、くもり時々晴れです。
お昼にオフィスの外に出るともう夏の薫りがしていました。

さて、四国アイランドリーグも7月2日で前半戦が終了
今年から

前期 4/1-7/2、
後期 7/7-10/1、
チャンピオンリーグ 10/7-10/15


のツーリーグ制になっています。
我らがオリーブガイナーズは、最終戦で粘りを見せて2位!
マンダリンパイレーツとの2位攻防戦、
最終戦のファイティングドッグスとの試合を勝ちで締めくくってくれました。
この勢いで後半戦は頂たい。(^_^)!
ということで
前半戦の結果は、
 

優勝  高知ファイティングドッグス  
 2   香川オリーブガイナーズ   
 3   愛媛マンダリンパイレーツ 
 4   
徳島インディゴソックス    

でした。
 
 
 
 
 
 
 

今日のお天気は くもり 時々 晴れ

◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

04/07/2006

讃岐からの桜便り

ようやく桜が満開です。

060407sakura

 
 
 
 
 
 

今日のお天気は 晴れ

◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

04/01/2006

開幕~四国アイランドリーグ~

今日から四国アイランドリーグが開幕します

開幕カードは

☆徳島インディゴソックス × 高知ファイティングドッグス
 (高知市営球場 13時開始)

☆愛媛マンダリンパイレーツ × 香川オリーブガイナーズ
 (オリーブ球場 18時開始)

となっています。
開幕戦は各球場でイベントもいろいろと開催されるようです。
 

 ■4県開幕戦は楽しい球場イベント盛りだくさん!
   http://www.iblj.co.jp/news/pdf/newsrelease060330_2.pdf
 
 

また、今年から四国島内のケーブルテレビで試合中継もされるようで、
ますます四国アイランドリーグを楽しむ機会が増えそうです。

 ■四国アイランドリーグ公式戦試合中継について
   http://www.iblj.co.jp/news/pdf/newsrelease060331_1.pdf
 

出来れば生の試合が見たいですが中継もありがたいですね。
スポンサー様様です。

 ・ 四国電力様
 ・ 四国コカ・コーラボトリング様

ありかとう!

若い戦士達を是非応援して、盛り上げていきましょう。

 
 
 

 
今日のお天気は くもり

◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

02/06/2006

香川丸亀ハーフマラソン

昨日の香川丸亀ハーフマラソンにとも君と応援に行ってまいりました。

その様子です。

060205marason-1

060205marason-2

060205marason-3
ず~~~と向こうまで続いています。

060205marason-4
おっ、オリーブガイナーズ!

060205marason-5yagi
おっおっ、オリーブガイナーズ!

060205marason-6
おっおっおっ、オリーブガイナーズ!

060205marason-7
おっおっおっおっ、オリーブガイナーズ!

060205marason-8
ガイナーズITOH~~~!!          とも君撮影

さすがに、5000人超えのランナーはすごいね。

みんないい汗かいて気持ちよさそうでした。

福士加代子選手に野口みずき選手もバッチリ応援しましたよ~

折り返しで帰ってきた福士選手はちょっと苦しそうだったけど、

日本新記録で優勝したっていうからやるねぇ。

それから、とも君にマラソンなんてわかるのかなぁ?

なんて思ってたんだけど、

夜のテレビニュースで流れた時に

沿道でもらった旗を取り出して、

「がんばれ~、がんばれ~\(^_^)/」って

テレビの向かって応援していました。

楽しかったみたい。

 

 

今日のお天気は くもり のち 
◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

02/04/2006

走ってみたいな城下町

今日は二十四節気の一つ、
立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒
です。
   
昨日は節分
1年間の厄落としの豆まきをしました。

大体どこの家庭も鬼の役目はパパでしょうか?
鬼のお面の小さな穴(目の部分)越しにみる
大泣きするとも君は果敢に
鬼退治に頑張っていました(^_^)
 

 >悪い子はいないかー!!
 

 
 >>おらんっおらんっ!!!(T_T)

 
小さな手に豆を握りしめて必死に頑張っていました。

 
前回に引き続き、詳しくはママのブログ
http://blog.livedoor.jp/sarah555/archives/50310897.html
 

ということで今日から新しい節気の始まりです。
春とはいえ今週末はここ讃岐地方も相当冷え込むそうです。
その一番寒い日に、
明日5日(日)は香川丸亀ハーフマラソン大会が開催されます。
今年は60回記念だそうで、記念モニュメントの除幕式や
シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんの
ジョギング教室などイベントも行われます。
ハーフマラソンの招待選手には、
アテネ五輪マラソン金メダリストの野口みずきさん
ヘルシンキ世界選手権1万メートル出場の福士加代子さん
同世界選手権マラソン出場の弘山晴美さんらが出場予定されているようです。
豪華ですねぇ~

大会は

 ☆ハーフマラソン、
 ☆5キロ一般
 ☆5キロ高校
 ☆3キロ一般・高校
 ☆3キロ中学
 ☆1キロ小学

以上6種目

今年は参加者がすでに5000人の大台を突破したそうです。
受付はまだ間に合います。
今日(4日)午後1時から5時まで同競技場でも受け付けているそうなので
まだ冷たい春風に吹かれて城下町を走ってみようかな?
っていう人はどうぞ(^_^)
それから高橋尚子さんのジョギング教室は小学5年生以上で参加無料。
当日受け付けで先着300人。
午後2時から。
だそうです。
 

 ■問い合わせ 大会事務局 0877(24)6251

 
 
昨年は沿道で応援したので今年もいってみるかな。
そのうち、走ってみたいけどなんせ運動不足なので
いきなり走るのは無謀だよなぁ。

 
 
 
 
 
今日のお天気は 晴れ
◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。

02/02/2006

放送「運命のドラフト会議」

今日(2/2)の筑紫哲也NEWS23
「四国アイランドリーグ」の特集が放送されるそうです。

昨年からスタートしたアイランドリーグですが、
目的の一つのプロ野球ドラフト指名、
その辺りの様子を選手中心に
クローズアップされているようです。

アイランドリーグってなに?
と思う方も
アイランドリーグファンの方も
チェック!チェック!
 
 
 

 放送 TBS
  筑紫哲也NEWS23
  
2月2日(木)22時54分から23時50分
  番組内の10分間の特集

 ■詳細 IBLJ NEWS RELEASE 
  
http://www.iblj.co.jp/news/pdf/newsrelease060201.pdf
 
 
 
今日のお天気は くもり 時々 晴れ
◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

01/20/2006

写真文化の継承

今日は二十四節気の一つ、
立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒
です。
字のごとく、ここ讃岐でも夕方辺りから雪が舞るそうです。
なかなかよくできていますね~

さて、おととい「ニコンが銀塩カメラ事業の大幅縮小」
ニュースをとりあげたのですが、
今朝の二ユースで今度は
コニカミノルタがカメラ・フィルム事業から撤退!
という残念なニュースが飛び込んできました。
昨年に連結最終損益が470億円の赤字予想と
発表されていただけに、これ以上は見込みがなかったのでしょう。
コニカミノルタといえばαシリーズが一世を風靡したことを覚えています。
ボクが小学校の頃の話なのでハッキリ覚えてないですが、
ウチにも、とも君のじいちゃんがα7000だか3000だかを持っていました。
そういやあの頃は一眼レフといえばニコンかミノルタか、っていって、
じいちゃんは自慢してたなぁ。
 
名器がまた一つ消えていく・・・・
 
結局、コニカミノルタはデジタル事業の立ち後れが致命傷になって
カメラ事業そのものからはじき出された形になったという訳ですね。
 

でも、がっかりしないでください頑張っている企業もあります。

 
 富士写真フイルム、銀塩を継続・写真文化を守り育てることが使命
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060120da000da

 
「銀塩写真は、その優れた表現力・長期保存性・低廉な価格・取扱いの手軽さと現像プリントインフラが整備されている点等でデジタルに勝る優位さもあり、写真の原点とも言える」とし、「写真文化を守り育てることが弊社の使命」
 

おおっ!!
フィルム需要が縮小するなか、
同社も環境が同じハズなのに、
これもチャンスといわんばかりにいいますなぁ(^_^)
まさに勝ち組ですね。
富士写真フイルムはデジカメ部門も好調だしね、
ウチも使ってますよ FinePix
 

別に富士写真フイルムを特別に押しているわけではなくて
銀塩カメラ、写真がなくなっていくことをとりあげたかっただけですが、
なにはともあれ、写真文化をはじめ
『文化』を守るってのは難しい世の中になってきたと思います。
特に企業は・・・
そんなことを思い知らされる出来事です。

富士写真フイルムガンバレ!!
ニコンもお願いしますよ!
ついでにウチの会社も、
なんてね、

 
 
 
 
今日のお天気は 晴れ のち 雪 か 
◆ブログランキング◆
にほんブログ村 日記ブログへ にほんブログ村 その他ブログへ
1日1回どれかクリックしてくれると励みになります。
 

cat365

いらしゃいませ

モネールの旅

ブログの絆

  • にほんブログ村 釣りブログへ
  • にほんブログ村 子育てブログへ
  • にほんブログ村 その他ブログへ

Internet Shopping

  • ブックサービス
    本・CD
  • e87.com(株式会社千趣会イイハナ)
    花とギフトの専門ショップ
  • バナー
    ファション・アテム
  • 125-125_eams
    雑貨・家具
  • トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
    おもちゃ
  • アウトドア&フィッシング ナチュラム
    アウトドア&フィッシング