アスベストて!?
ご主人様、ご主人様~、
最近、「アスベスト」ていうので、ガンにって死亡
なんてニュースをよく聞くのですけど
「アスベスト」って知ってますか?
ボクも心配なんですけど・・・・・
>モネール、
「アスベスト」はね、天然の鉱物繊維なんだよ、
「石綿」ともいうよね、
それをね、工場で加工して工業原料になったり
その原料を元に9割以上が建築製品になってるんだよ
へ~そうなんですか.
9割建築製品に使われてるなんて、よけいに心配なっちゃいました.
>だけどね、最近問題になってるのは、
天然の鉱物から原料を取り出して
その原料を使って加工する工場で働いた人や
その家族、工場の近所の住人なんだよ、
家族?近所の人?
>そう、アスベストは非常に小さくて、
一番細いもので0.02~0.03μm程度で
空中に飛び散りやすいんだ、
だから、工場で働いたお父さんの服についたのを
その家族が吸い込んだり、
工場で飛び散ったのを近所の人が吸ったりと・・・
そういうことですか・・・
>それが、厄介なことに
アスベストは、物性が安定してるので
自然界では分解されずにアスベストのまま、
風に吹かれてフワフワと・・・
体の中に取り込まれると分解されず、排出もされない
非常に細いので肺に刺さりそれがガンに発展するんだって、
この、物性が安定していること、
耐熱性や絶縁性、抗張力(ピアノ線より丈夫)などに
優れていてさらに安価、これに代わる原料がないなどが
長年工業製品で使われている理由みたい.
だから、最近の建材はノンアスベストや
ゼロアスベストで以前と比べて弱いみたいだよ.
でも、ガンになって死んじゃうんじゃイヤです.
>そうだね、
発病するまで10~50年ぐらいかかるみたいだね、
建築材料に結構使われているけど、
通常、切断や加工をしなければ
飛び散る心配はないのでおおむね大丈夫、
要は、固まりであるウチは心配ないけど、
劣化したり、解体する時には要注意!!
って、ことかな
それで、古いビルの解体なんかが問題なんですね、
>そう、特に柱や梁が鉄骨で出来てるヤツ、
火事で簡単に倒れないようにアスベストを含む
材料を吹き付けているので、これが厄介、
ま、他にも吸音材だとかいろいろあるみたいだけど・・・
住宅は大丈夫なんですか?
>ん~、そうだねぇ
住宅の材料にも近年まで結構使われていたみたい
だけど、主には屋根材、外壁材や板状の材料ばかりで、
加工や解体なんかをしなきゃ大丈夫みたい.
でも、外装材は劣化しやすいので表面の塗装なんかを
メンテナンスしていれば問題ないみたいよ、
そうなんだ、少し安心しました.
>とはいっても、ノンアスベストの材料には1%未満の
アスベストを含むものがあるらしいので手放しで
大丈夫とはいえないよね、
ゼロアスベスト製品はゼロだから大丈夫!
できれば、ゼロでお願いしたいですね
>そう思う。
それから、よく間違えられるのがね
断熱材で、住宅用ロックウール断熱材や
グラスウールなんかを問題のアスベストと
早合点する人もいるみたいだけど、
断熱材のロックウールは人工的に作り出した
鉱物資源で、天然のアスベスト(石綿)とくらべて、
100倍ぐらい太くて、人体に有害性は認められて
いないらしい、グラスウールはガラス繊維で
これも、大丈夫。
同じような名前でまぎらわしいよね。
なんだか、ちょっと気が楽になったような気がしますけど、
あぶない世の中ですね~.
>アスベスト詐欺の悪徳リフォームがぼちぼち
出没してるみたいだから、気をつけなきゃ
それにしても、ご主人様よく知ってますねアスベストのこと、
>へっ、へ、へ~、(^^ゞ
受け売り、受け売り
今日のお天気は 晴れ 時々 薄曇り
p.s 心配な方は専門家に相談しましょう
Comments
ベビーパウダーについて各社のコメントについてリンクを追加します.
○和光堂
http://www.wakodo.co.jp/info/pdf/asbestos_news.pdf
○ピジョン株式会社
http://pigeon.info/babypowder.html
○ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
http://www.jnj.co.jp/consumer/news_asbest.pdf
Posted by: mone | 07/23/2005 at 09:38 AM