今日のお天気 小雨 のち 曇り
昨日の強風で桜がずいぶん散ってしまいました。
強風といえば少し前になるけど、うちのドライヤーが
新しく替わりました。
風圧(強風)ドライヤーです。
そのドライヤーの形が今までのと
なんだか違うのが気になります。
ご主人様に聞いてみました。
ねぇねぇご主人様、例のドライヤーなんだか
デザインがおもしろいですねぇ?
>例のって、(^_^;)これ(ナショナルサイト Nタウン)のことかい
それそれ、
横に平べったいよ?
>これねぇ、電気屋さんで並んでる
数あるドライヤーを一つずつ試用してみて選んだんだよ。
(一つずつって、^^; アンタ一体何台、試したの?)
どうして、それなの?
>持ったときのバランスと
ファンの回転によるサウンドと振動が・・・
たまらないね~
^^;;それって、ドライヤーの機能と関係なくない?
>確かにそうかもしれないねぇ。
だけど機能的に見ても面白かったんだよ。
まず最初にシロッコファンを採用しているところ。
シロッコファンって?
>シロッコファンってのは遠心力を利用したファンで、
よくあるのは、ルームエアコンのファンだとか、
最近ではキッチンのレンジフードなんかにもあるね、
一般的には外部からの風などの影響を受けにくくて、
風圧が安定しているらしいよ。
でも何でドライヤーに採用したかはわからないけど、
そのおかげで使用時のファンの甲高い音は
低減されているような気がする。
一方で重さがこのせいだか定かではないけど重い、
だけど本体部分を横に平べったくすることで
重心を低くして、持ったときの安定感があるんだよ。
モネールがいうデザインの違いは
たぶん、この重さに対してのデザイン結果だと思うんだよ。
ふ~ん。
>あと、使ってみてわかったんだけど、
最近さあ、マイナスイオンドライヤーとかもあるじゃない?
マイナスイオンがものすごい数が飛んできて、
しっとり、さらさらで静電気もこないってやつでしょ?
>そうそう。
このドライヤーにはマイナスイオン機能は
ついてないんだけど、ママ(ともくんのママ)が
いうには、ドライヤーが替わってから
髪がさらさら、ツヤツヤになったっていうんだよ、
なんでかなぁ?
と思って、自分なりに調べてみたんだけど
以前使ってたのは、温度かHOT、COLDと
風量がHigh、Low、TURBOだったんだけど
今度のは、温度が約60~120℃で5段階、
風量がTURBO・high・lowなんだ。
それで、最高温度が約120℃、これが
髪の中に水分を保ったまま乾燥させる
温度で、140℃以上高い温度だと、
髪の中の水分も一緒になくなっゃう。
結果的にそれが髪を痛める原因なんだって。
感覚的に前のドライヤーは熱かったと思うよ。
これは温度が、選べるのでともくんにもやさしいよね。
それと、なんといっても
風圧が気持ちいいほどあるので
ちょっとプロ気分にもなれるよ。
欲をいうと、Lowの風圧がもう一段
弱いのがほしいね。
ご主人様って、・・・・
注)ユーザーの使用リポートです。内容を保証する物ではありません。
また、ご主人様は電気屋関係の仕事と一切関係ありません。
Recent Comments